下全写真を左クリックされますと多少大き目の写真でご覧いただけます。
ホウジャク(蜂雀) 2024.09.23〜09.26
庭の ハナノトラノオに飛んでくる大きな蜂がいることに気づきました。
大きい蜂なので、スズメバチかと思いましたがもっと太っていました。写真に撮って検索すると「ホウジャク」という蛾の一種と分かりました。日本全国に生息
しているそうですが、初めて観察しました。
2024.09.26 G.Kitoh
9.23
羽を常に動かして花に近づいたり離れたりしています。長い口を丸めたり伸ばしたりして花の蜜を吸っています。
一見ハチドリに似ています。庭に友禅菊、コスモス、朝顔の花が咲いていますが、お気に入りはハナノトラノオです。
【写真:No1 9.23-1】
【写真:No2 9.23-2】
【写真:No3 9.23-3】
9.26
24日は2匹で来ていました。25日は来なくて去ったかと思いましたが、26日には1匹が来ました。
目がかわいいと思います。背中を見ると蛾です。
【写真:No4 9.26-1】
【写真:No5 9.26-2】
鳥などとナナカマド 2024.06.19〜09.09
モズの親子を観察してから、ほぼ毎日付近を歩いていました。
そうすると他の鳥もいることに気づきました。そうするうちに9月9日を迎えました。
2008年9月9日から、毎年同じ日に同じナナカマドを撮っています。
2024.09.09 G.Kitoh
アリスイ 06.19
モズの幼鳥かと思いましたが羽の模様が違います。アリスイ でした。
【写真:No1 6.19アリスイ】
コムクドリ 06.27
電線に コムクドリ のペアが止まっていました。ここで見るのは初めてです。
【写真:No2 6.27コムクドリ】
ノビタキ 07.12
太陽光パネルへの立ち入りを禁止する鉄柵に止まっていました。幼鳥のようです。
【写真:No3 7.12ノビタキ】
ホオアカ 07.20
頬が赤褐色の ホオアカ です。この付近では初めて見ました。
【写真:No4 7.20ホオアカ】
ウグイス 08.09
ウグイス の鳴き声が聞こえていたので付近にいるのですが姿は見えません。
草やぶを移動しているところをとらえました。幼鳥です。
【写真:No5 8.9ウグイス幼鳥】
カラスアゲハ 08.11
毎年、お盆前後にクロアゲハか カラスアゲハ が庭に来ます。
【写真:No6 8.11カラスアゲハ】
アオサギ 08.25
イタドリの上に アオサギ が降りてきました。何故来たのか分かりません。
【写真:No7 8.25アオサギ】
ホオアカとキジバト 09.04
ホオアカ の幼鳥のそばに キジバト が止まりました。大きさが随分違います。
【写真:No8 9.4ホオアカとキジバト】
ダイサギ 09.09
川向こうに白い大きな鳥が降りました。ダイサギ でした。
【写真:No9 9.9ダイサギ】
ナナカマド 05.16〜09.09
昨年は ナナカマド の実が少なかったです。今年はどうかと花の咲くころから見てきました。
沢山の花が咲き、実がつきました。9月9日現在、実は真っ赤になっていませんが見事に育っています。ツグミなどが喜びます。
【写真:No10 5.16ナナカマド】
【写真:No11 7.10ナナカマド】
【写真:No12 9.9ナナカマド-1】
【写真:No13 9.9ナナカマド-2】
下全写真を左クリックされますと多少大き目の写真でご覧いただけます。
キアゲハ、カッコウなど 2024.05.11〜06.12
今年はキアゲハが5月中旬にやって来ました。
カッコウは、大きな木がなくなり電線に止まっています。モズの親子を初めて観察しました。
2024.06.12 G.Kitoh
キアゲハ 05.11と05.28
例年ですと7月になってやって来るキアゲハが、5月に現れました。
初めてのことです。11日は土の上で、28日は盛りを過ぎた芝桜の上で休んでいました。
【写真:No1 5.11キアゲハ-1】
【写真:No2 5.11キアゲハ-2】
【写真:No3 5.28キアゲハ-3】
【写真:No4 5.28キアゲハ-4】
カッコウ 05.26と06.07
5月15日からカッコウの鳴き声が聞こえていました。近くに大きな木がなくな
り姿を見ることはできませんでしたが、電線やテレビアンテナに止まる姿を確認しました。木の代わりに人工物を利用する都市カッコウでしょうか。
【写真:No5 5.26カッコウ-1】
【写真:No6 5.26カッコウ-2】
【写真:No7 6.07カッコウ-3】
【写真:No8 6.07カッコウ-4】
モズ 05.30、06.10と06.12
モズが川そばの道路に立てた交通安全の旗に止まっていました。屋根に止まったりして人の方に近づいていると思いました。しかし観察を続けていると川岸の茂み
の中に巣があることがわかりました。幼鳥と親子の姿を撮りました。
【写真:No9 5.30モズ-1】
【写真:No10 5.30モズ-2】
【写真:No11 6.10モズ親子】
【写真:No12 6.12モズ親子】
【写真:No13 6.14モズ親子】
わらべ歌 06.12
庭の花でオオバナノエンレイソウやナデシコなどは消えてしまいました。
2008年6月岩見沢バラ園で購入した「わらべ歌」は、今年もソフトサーモンピンクの花を咲かせてくれました。
下全写真を左クリックされますと多少大き目の写真でご覧いただけます。
川辺で 2024.03.13〜03.31
自宅のすぐそばを小さな川が流れています。
きれいとはいえない川ですが3月の雪解け時期はそれなりの趣があります。
今年もほぼ毎日この川辺に立って、鳥などを観察しました。
2024.04.02 G.Kitoh
03.13 カワアイサ
6時過ぎに行くとカワアイサの雄が1羽泳いでいました。
【写真:No1 3.13カワアイサ雄】
03.14 川の様子
鳥がいなくて少し下流に行って撮った川です。
【写真:No2 3.14川の様子】
03.15 春霞(はるかすみ、しゅんか)
この日は時々雪が降る天気でした。川向こうのオジロワシが止まる木がかすんでいます。
【写真:No3 3.15春霞】
03.16 キタキツネ、オジロワシ、マガモ
向こう側の土手をキタキツネが歩いていきました。その後、別のキタキツネが足元を通り抜けていきました。
【写真:No4 3.16キタキツネ】
少し遠くに目をやるとオジロワシが木に止まっていました。
【写真:No5 3.16オジロワシ】
マガモのペアが泳いでいました。ここでマガモを見たのは初めてです。
【写真:No6 3.16マガモ】
03.17 白鳥
白鳥はこの日の前から飛んでいましたが、今日ようやく写真を撮れました。
【写真:No7 3.17白鳥】
03.19 キタキツネ
16日以降、川辺でキタキツネに逢うことはなかったのですが、今朝庭に来てエサ台に来る野鳥を狙っているのに気がつきました。
人慣れしているのでしょうか、私が出て行ってもすぐに逃げていきません。
【写真:No8 3.19庭に来たキタキツネ】
03.20 枯葦
この日の朝は氷点下9度まで下がりました。枯葦が北風に揺れていました。
【写真:No9 3.20枯葦】
03.23 朝日を浴びた山
【写真:No10 3.23朝日を浴びた山】
03.26 青空と白鳥
青空を背景に飛ぶ白鳥を撮ることができました。
【写真:No11 3.26青空と白鳥】
03.29 マガン
小雨の降る日でしたが頭上を飛んで行くマガンを撮ることができました。
【写真:No12 3.29マガン】
03.31 青空とマガン
早朝の雨が上がって晴れてきました。マガンの編隊が北に飛んで行きました。
【写真:No13 3.31青空とマガン】
下全写真を左クリックされますと多少大き目の写真でご覧いただけます。
庭の野鳥 2024.02.21
2月中旬は、雪の日が少なく気温の高い日が多くて雪が解けました。
しかし、20日から気温が下がり21日は16aの積雪がありました。この日庭にやってきた野鳥の姿をご紹介します。
2024.02.22 G.Kitoh
2024.02.21
シメ
全長13aのコガラと比べるとシメ(全長19a)が大きいことがわかります。
【写真:No1 シメとコガラ】
シメはヒマワリの種を大きな口で咥えてそのまま割って食べます。
【写真:No2 シメ】
シジュウカラ
このシジュウカラは、我が家の懐具合を考えてくれています。下に落ちたヒマワリの種を探して雪の中に潜っていきます。雪の中から出てきた顔は得意そうにも見えます。
【写真:No3 シジュウカラ-1】
【写真:No4 シジュウカラ-2】
【写真:No5 シジュウカラ-3】
ゴジュウカラ
ゴジュウカラのボクは呼んでも飛んでこなくなりました。
この頃はオンコ(イチイ)がお気に入りです。枝にぶら下がって5分程休む姿を見かけます。
逆さまの姿で頭に血がたまらないかと心配しますが問題はないようです。
写真を180度回転した姿が自然に見えるのですが・・。
【写真:No6 ゴジュウカラ-1】
【写真:No7 No6の反転】
【写真:No8 ゴジュウカラ-2】
【写真:No9 No8の反転】
2023年末と2024年始
2023年はウサギ年でした。この年の最後を飾るにふさわしい写真が撮れました。
また、2024年の初日の出と2日にはシマエナガの写真を撮ることができました。
2024.01.05 G.Kitoh
2023.12.30 エゾユキウサギ
北の畑地にウサギの足跡があって探していましたが見つけることはできませんでした。
この日は、シマエナガを探しに午後3時頃家を出ました。車の通る音に反応してエゾユキウサギが松の根元から飛び出ました。それで写真を撮ることができました。ウサギ年最後のすばらしい贈り物でした。
【写真:No1 エゾユキウサギ-1】
【写真:No2 エゾユキウサギ-2】
2024.01.01 初日の出
元旦は厳しい冷え込みでしたが晴れました。日の出前に家を出て写真スポット
に向かいました。日の昇る前、昇って来た太陽を移動して撮りました。
この日午後鳥を探しに行って戻ると能登半島地震のニュースが流れていました。
【写真:No3 日の出前】
【写真:No4 初日の出-1】
【写真:No5 初日の出-2】
01.02 シマエナガ
新年になって初めてシマエナガの群れに出会えました。
この日午後、岩見沢神社に参拝して帰宅すると、羽田空港で日航機と海保機が衝突炎上という大事故の中継がされていました。
【写真:No6 シマエナガ-1】
【写真:No7 シマエナガ-2】
【写真:No8 シマエナガ-3】